サービス利用規約

第1章 総則
第1条(目的)
本利用規約(以下「本規約」という)は、お客様とAOSデータ株式会社(以下「AOSデータ」という)との間の「AOSBOX Cool」の利用およびお客様とリーガルテック株式会社(以下「リーガルテック」という)との間の「データ復旧安心パックサービス」の利用に関する条件を規定するものです。

第2条(適用)
お客様は、本規約に同意の上、「AOSBOX Cool」および「データ復旧安心パックサービス」(以下、併せて「本サービス」という)に申込んだものとみなされ、本規約に従って本サービスを利用するものとします。

第2章 AOSBOX Cool
第3条(定義)
本章において用いられる用語の定義は、次に定めるとおりとします。
① 弊社:AOSデータ
② 本製品:AOSBOX Cool
③ 本サイト:AOSBOX Webサイト (http://aosbox.com/windows/aosbox-cool/)

第4条(本製品の内容)
本製品は、お客様が所有しているWindowsパソコン(以下「対象端末」)の日常的にアクセスする必要がないデータを含め全てのデータがバックアップできるコールドストレージタイプのオンラインストレージを提供するものです。保存容量は無制限となります。

第5条(製品概要)
1.本製品は、自動バックアップ用に選択したファイルおよびお客様が指定されたその他のファイルのコピー(以下「お客様のバックアップデータ」という)を、弊社が管理するクラウドサーバ(以下「クラウドサーバ」という)に保存します。
2.本製品は、自動バックアップの対象となるデータに変更または追加が加えられるたびに、これを自動的にスキャンした上で、定期的に変更されたファイル全体もしくはその変更された部分のコピーを再保存するとともに、新たに指定したファイルのコピーを作成します。
3.対象端末のバックアップ処理済であるファイルの完全リストについては、管理画面より確認いただけます。
4.対象端末の特定のファイルがバックアップ処理済であるかどうかは、本製品のソフトウェアで確認いただくか、またはスマートフォンもしくはタブレットのアプリケーションから確認いただけます。ファイルが見つからない場合は、そのファイルはバックアップ処理が完了していません。
5.次の各号いずれかに該当する場合、お客様のバックアップデータは利用または復元ができない可能性があります。
① 変更されたファイルまたは新たに指定されたファイルのコピーが完了していない場合
② 自動バックアップされないファイル、フォルダ、ディスクドライブの場合で、バックアップ用に手動で選択していない、または自動バックアップ用ファイルを選択していない場合
③ アカウントからお客様情報を削除している場合
④ 自動バックアップ用ファイルを選択するために、対象端末上の特定されないディレクトリにファイルを移動している、またはOSをアップグレードし、ファイルのディレクトリ構造等が変更されている場合
⑤ 利用中の対象端末がインターネットまたはクラウドサーバにアクセスできない場合
⑥ 本製品の必要なバージョンアップ等、弊社の技術要件を満たしていない場合
⑦ アカウントが停止されている、または本契約を更新していない場合
6.本製品についての詳細は、よくある質問(AOSBOX Cool FAQ)を確認ください。

第6条(追加機能)
1.弊社は、適宜、①事前の通知なくしてお客様の対象端末にインストールされた本製品をアップデートし、②本製品のアップグレード、機能の追加、変更および修正(以下、総称して「追加機能」という)を実行し、③バックアップの対象となるファイルおよびデータの種類または特定の端末もしくは電気通信サービス上で本製品が利用できる可能性等、本製品またはその機能の全部または一部を停止、または終了することができるものとします。
2.お客様が利用可能となった追加機能については、全て本規約が適用されるものとします。
3.弊社は、本製品の重要な変更については、適宜、お客様へ通知いたします。また、お客様は本製品にアクセスすることで、変更の有無を確認いただけます。


第7条(アカウント)
お客様が本製品を利用されるにあたって、アカウントを登録いただき、本製品の利用を継続される限り、登録情報は正確、完全かつ最新のものを保持することに同意いただくものとします。なお、お客様のアカウントの登録情報に、虚偽ないし現況にそぐわない情報がある場合には、弊社は本製品の利用を全部または一部を停止することができるものとします。

第8条(パスワードの管理等)
1.お客様は、自己の責任でパスワードを安全な状態で管理いただくものとし、いかなる第三者にもパスワードを開示しないことに同意いただくものとします。お客様の名義およびアカウントにおいて発生するいかなる行為に関してもお客様が全ての責任を負うものとします。
2.お客様がアカウントのパスワードまたはライセンスキーを紛失された場合、バックアップデータにアクセスできなくなる可能性があります。
3.アカウントの不正利用その他本製品に関連するセキュリティ侵害があったときは、直ちに弊社へご連絡ください。セキュリティ侵害が発生した、または発生する可能性があると判断した場合、弊社はお客様による本製品の利用を一時停止し、お客様情報およびパスワードを変更するよう要求できるものとします。

第9条(個人情報の取扱い)
弊社によるお客様の個人情報の収集、利用および開示に関しては、弊社のプライバシーポリシーに準拠することに同意いただくものとします。

第10条(本製品のご利用)
1.弊社は、本規約に従い、お客様に対し、本サイトにアクセスし本製品を利用する、限定的かつ非排他的な譲渡できない取消し可能なライセンスを付与するものとします。
2.お客様に特定の第三者作成のプログラムが、本製品において提供されることがありますが、その利用にあたっては当該プログラムに付随するライセンス条件が適用されることを了承いただきます。

第11条(知的財産権の帰属)
本製品に関する知的財産権を含む全ての権利、所有権および利益を弊社または第三者が有することを了承いただきます。第10条第1項で付与されるライセンスを除き、弊社およびその第三者は本製品の全ての権利を留保しており、いかなる黙示的なライセンスもお客様に付与されることはありません。

第12条(知的財産権に関する禁止事項)
お客様は、次の各号いずれかに該当する行為をお客様自身が行わず、また他人が行うのを許可しないことに同意いただくものとします。
① 本製品に関するサブライセンスの付与、リース、貸与、貸付け、譲渡または配布
② 本製品の改良、改作、翻訳または二次的著作物の作成
③ 逆コンパイル、リバースエンジニアリングおよび分解その他の手段による本製品からのソースコードの引出し
④ 本製品または本サイト上に表示されている商標および著作権その他の財産権表示の除去、隠蔽または改ざん

第13条(他人の知的財産権の尊重)
1.弊社は他人の知的財産権を尊重し、お客様にも同様にこれを尊重することを了承いただきます。これによりお客様は、本製品を利用する際、個人または法人の著作権、特許権、商標権および企業秘密その他の財産権を侵害する資料をアップロード、保存、共有、表示、投稿、電子メールまたは送信その他の方法により利用可能な状態にしてはならないものとします。
2.お客様が前項のような侵害行為を行った場合または前条各号の禁止事項に抵触する行為を行った場合には、適切な条件の下で本製品の利用を全部または一部を停止することができるものとします。

第14条(お客様の責任と禁止事項)
1.お客様は、本製品および本製品上にコピーしたお客様のバックアップデータに関するいかなる行為に関して、全ての責任を負うものとします。
2.お客様は、本製品を利用して、次の各号いずれかに該当する行為におよばないことに同意いただくものとします。
① 法令に違反する行為
② 第三者の知的財産権その他の権利の侵害
③ ウィルスまたはその他の有害なプログラムもしくはファイル(トロイの木馬、ワームまたは時限爆弾等)を含む資料の送信
④ 公序良俗に反するまたはそのおそれのある行為
⑤ 犯罪行為または犯罪に結びつくおそれのある行為

第15条(お客様の損害賠償義務)
1.お客様は、次の各号のいずれかに該当して生じた全ての損害および費用(弁護士費用を含む)について、弊社および株式会社つなぐネットコミュニケーションズ(以下「つなぐネットコミュニケーションズ」といい、併せて「弊社等」という)に対して賠償する義務を負うものとします。
① 本製品の利用
② 本規約の違反
③ 知的財産権を含む第三者の権利の侵害
④ お客様のバックアップデータの利用が第三者に損害を引き起こしたとする請求
2.前項の損害賠償義務は、本製品の利用の停止および本契約の解除等による終了後も存続するものとします。


第16条(有効期限)
1.本規約および本製品に対するお客様へのライセンス提供は、アカウントを発行した時点で開始されます。
2.お客様があらかじめ弊社等に対し、更新を希望しない旨を通知された場合を除き、弊社はお客様の本製品の利用を自動更新し、その時点で最新の更新料を請求することに同意いただくものとします。

第17条(本製品の利用停止)
1.お客様が本製品の利用を更新されない場合、料金もしくは請求額の支払いがない場合その他本規約を順守されない場合、弊社は、30日経過後に通知なくして本製品の利用を停止できるものとします。
2.前項の場合に加えて、弊社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、お客様による本製品の全部または一部のご利用を、事前の通知なくして変更または停止することができるものとします。
① サービス用設備の保守上または工事上やむを得ない場合
② 本製品提供に必要な電気通信サービスが利用できない状況にある場合
③ サービス用設備の障害、その他やむを得ない事由が生じた場合
④ 天災、事変その他非常事態が発生し、または発生するおそれがある場合
⑤ 弊社が本製品の提供をやめた場合
⑥ その他弊社が本製品の運用の全部または一部を変更、中止または中断することが望ましいと判断した場合
3.弊社は、商業的に相当な範囲内において、電子メールもしくはメッセージ送信、または本サイト上に情報を掲載する方法により、当該措置をお客様に通知する努力をいたします。

第18条(本契約の解除)
1.お客様が次の各号のいずれかにに該当する場合、弊社は直ちに通知なくして本契約を解除できるものとします。
① 差押え、仮差押え、仮処分、租税滞納処分、強制執行その他公権力の処分を受け、またはそれらのおそれがあると認められる場合
② 破産手続、民事再生手続、会社更生手続、特別清算の開始もしくは競売を申し立てられ、または自ら破産手続、民事再生手続、会社更生手続もしくは特別清算の開始の申立てをした場合、またはそれらのおそれがあると認められる場合
③ 手形、小切手が不渡りとなりその他支払停止状態に至った場合
④ 営業を廃止、休止、変更し、もしくは第三者に管理される等営業内容に変更があった場合、またはそれらのおそれがあると認められる場合
⑤ 財産状態が悪化し、またはそのおそれがあると認められる場合
⑥ 反社会的勢力の構成員または関係者であることが判明した場合
⑦ その他前各号のいずれかに準ずる事由があった場合
⑧ 死亡した場合
⑨ ファイル名等のデータのチェックにより、お客様のアカウントにビデオ著作権侵害またはソフトウェアの不正コピーに関連したコンテンツもしくは動画サイトへの投稿等による配信を予定しているとみられる著作権で保護されたデータが保管されていることが発覚した場合
⑩ 第14条第2項各号の行為を行った場合
2.お客様は、弊社が指定する方法に従って本製品の利用を停止することにより、本契約を解除することができます。

第19条(公正利用に関する方針)
1.本製品は、個人での利用に対応して設計されていますので、お客様が実際の利用形態に適さない場合には、弊社は、お客様に対し、本製品の利用を停止するなどの措置を取る場合があります。
2.本製品をご契約いただいているお客様が、個人による利用目的ではなく業務または営利目的で本製品を利用していると弊社が判断した場合には、弊社は、お客様に対し、本製品の利用を停止することができるものとします。なお、弊社は、お客様の対象端末に付属の記憶装置の保存容量を著しく超えてファイルがアップロードされた場合には、個人での利用範囲を超える不公正な利用であったものと判断します。
3.弊社は、お客様による過剰な利用(お客様のある月の利用容量が他のお客様の月間平均利用容量を大幅に超えるような場合)を特定するために本製品のシステムを監視し、適切と判断する措置を取る場合があります。すなわち、弊社は、容量無制限の本製品を利用のお客様のうちで、特に利用容量の多いお客様を監視し、平均利用容量を一定の割合で超過した場合は、お客様に対し、本製品のご利用を停止することができるものとします。
4.お客様が前各項の公正利用に関する方針に違反しているとみなされる場合、弊社は、違反の回数にかかわらず、事前の通知なくしてお客様の本製品の利用を停止することもできるものとします。さらに弊社は、本契約を解除することができますが、この場合、お客様に対し、お客様のバックアップデータの退避のため14日間の猶予を与えるものとし、本契約の解除によるアカウント削除の14日前および2日前に、電子メールによりお客様に通知いたします。

第20条(本製品の終了)
弊社は、お客様に対し60日以上前に通知することにより、本製品を終了することができるものとします。この場合、弊社は、本製品の終了に関して、お客様またはその他の第三者に対し、一切の責任も負わないものとします。

第21条(利用終了後の措置)
1.お客様は、本契約の解約または期間満了により本製品の利用を継続する権利を失い、お客様のバックアップデータにアクセスし復元することができなくなります。
2.お客様には、弊社がお客様のバックアップデータのコピーをお客様またはその他の第三者に提供する義務はなく、お客様のバックアップデータを本製品のシステムから自動的に削除できること、またお客様は、自己の責任において別途バックアップのための手段を講じていただく必要があることに同意いただくものとします。

第22条(免責事項①)
1.お客様は、本製品をお客様自身の責任で利用いただき、本製品が現状有姿の状態で提供されることに同意いただくものとします。
2.弊社等は、市販性、特定目的との適合性および第三者の権利を侵害していないことの黙示的保証を含め、一切の明示的または黙示的な保証をいたしません。特に、弊社等は、①本製品がお客様の要求を満たすこと、②お客様が本製品を、お客様のOSやブラウザ等の環境に影響されることなく、適時に中断されることなく、安全にまたは不具合なく利用できること、③本製品の利用によりお客様が取得するあらゆる情報が正確または信頼できるものであること、および④本製品の欠陥または不具合が修正されることを保証しないものとします。

第23条(免責事項②)
1.お客様のバックアップデータが消失または破損した場合、弊社は技術的に可能な範囲でデータの復旧に努めるものとし、その復旧への努力をもって、消失または破損に伴うお客様または第三者からの損害賠償の責任を免れるものとします。
2.弊社は、本規約所定の事由発生により、一切の責任を負うことなく本製品を変更、停止または終了することができ、この場合、本製品の品質についてはいかなる保証もしないものとします。また、これによりお客様に発生した損害については、弊社は一切の責任を負わないものとします。

第24条(免責事項③)
1.本製品は、インターネットを経由する情報のアクセスおよび伝達に用いられることがあり、お客様は、①ウィルス、ワームおよびトロイの木馬その他の望ましくないデータもしくはソフトウェア、または②ハッカー等権限のない悪意のある第三者がアカウントを取得し、お客様のバックアップデータ、本サイト、対象端末または電気通信サービスに危害を与える可能性があることを了承いただきます。
2.お客様がダウンロードして取得した資料または本製品の利用により別途取得した資料は、お客様自身の判断で取得したものであり、これらの資料を取得したことで起こりうるいかなる対象端末への危害、またはデータの損失に関しても、お客様自身が全ての責任を負うものとします。さらに、お客様は、本製品が死亡事故、人身傷害または重大な身体もしくは環境への損害を引き起こす可能性がある用途での利用を意図しておらず、またはこれに適していないことを了承いただきます。

第25条(免責事項④)
お客様は、弊社等が、本製品の利用もしくはその不能その他本製品に関連して生じた間接的、偶発的、特別、派生的または懲罰的損害について、利益、営業権、利用権もしくはデータの損失、代替する商品もしくはサービスの調達費用その他の無形の損失に関する損害を含め、一切の責任を負わないこと(弊社等が当該損害の生じる可能性を認識していた場合を含む)に同意いただくものとします。

第26条(免責事項⑤)
1.第22条ないし第25条の規定は、弊社に故意または重過失がある場合には適用されないものとします。
2.本製品に関連する全ての請求権に関して、弊社等が負う法的責任の総額は、お客様がこれまでに支払われた利用料金の総額を上限とするものとし、また、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害および逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。

第27条(お客様情報の変更)
1.本製品の利用申込みの際に、弊社等に届出いただいたお客様の登録情報に変更が生じた場合、直ちに届出変更いただくものとします。なお、当該届出変更がなされなかったことでお客様が不利益を被ったとしても、弊社はお客様に対し、一切の責任も負わないものとします。
2.前項の登録情報の変更があったにもかかわらず、お客様が届出変更をなされなかった場合、弊社等は届出いただいている氏名、住所への郵送等による通知をもって、弊社からの通知があったものとみなします。

第28条(法令の遵守)
1.お客様は、本製品の利用にあたり、日本、米国およびその他の国の輸出入に関する法律に服することがあることを了承いただきます。
2.お客様は、あらゆる輸出入に関する法律および規則を順守することに同意いただくものとします。特に、本製品を、米国の輸出禁止諸国または米国財務省の特別指定国民リストもしくは米国商務省の禁輸対象者リストに記載されている個人に提供してはならないことを了承いただきます。なお、お客様は、本製品を利用することにより、これらの国に居住していないことまたはかかるリストに掲載されていないことを保証するものとします。
3.お客様は、ミサイル、核、化学または生物兵器の開発、設計、製造または生産など、日本法が禁止するあらゆる目的のために本製品を利用しないことにご同意いただくものとします。
4.お客様は、本製品を児童ポルノその他の違法なファイルまたはデータの保存、バックアップまたは配信をするために利用しないものとします。
5.お客様は、お客様が児童ポルノその他の違法なファイルもしくはデータを保存している、または本製品が関係法令に違反して提供されたとの申立てに基づいて生じるあらゆる損害、罰金、違約金、賦課金、負債、コストおよび費用(弁護士費用、専門家への依頼費用および立替費用を含む)に関して、弊社を防御し、補償しかつ何らの損害も与えないものとします。

第3章 データ復旧安心パックサービス
第29条(定義)
本章において用いられる用語の定義は、次に定めるとおりとします。
① 弊社:リーガルテック
② 復旧サービス:データ復旧安心パックサービス

第30条(復旧サービスの内容)
1.復旧サービスは、つなぐネットコミュニケーションズが販売する本サービスの契約者が所有し、かつAOSデータが提供する「AOSBOX Cool」がインストールされている対象端末で、何らかの事由によりデータを読み出せなくなった場合に、データを復旧し、その費用を弊社が負担するサービスです。
2.復旧サービスを利用の際に発生する送料については、対象端末を送付する側の負担とします。
3.復旧サービスの提供場所は、日本国内とします。

第31条(復旧サービスの期間)
弊社は、本サービスの契約日から契約期間が終了するまでの間、復旧サービスを1年間のうち1回の利用を免責なしで提供します。ただし、1年間のうちで2回目の利用は1万円の免責金額にて、同じく3回目の利用は2万円の免責金額にて提供します。なお、免責金額は、弊社に支払いいただき、支払い方法等は、申込みの際に案内します。

第32条(障害の範囲)
復旧サービスの対応範囲は、対象端末の物理障害および論理障害のすべてとし、初期化や削除などの誤操作による障害は除きます。

第33条(復旧データの対象)
復旧サービスは、対象端末内のデータ全てを復旧対象とします。

第34条(復旧サービスの利用方法)
1.復旧サービスの利用は、以下の連絡先にご連絡ください。
連絡先:日本データ復旧サービスセンター
専用ダイヤル:03-6809-2511 受付時間:9:00~18:00(土日祝日を除く)
2.復旧サービスの利用にあたっては、お客様が契約された「AOSBOX Cool」のライセンスキーを申告いただく必要があります。

第35条(データ復旧の期間)
弊社は、お客様が発送された対象端末が弊社に到着してから、データ復旧作業完了後の発送まで、原則として7営業日での対応とします。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、7営業日以上の日数を要する場合があることを了承いただきます。
① 障害の程度が重い場合
② お客様の都合により、データ復旧作業完了後の対象端末の返却日の日程変更等が生じた場合
③ 天災地変、戦争、暴動、内乱、輸送機関の事故および労働争議その他不可抗力の事由が生じた場合
④ ウィルスまたはスパイウェア等による大規模障害、特定製品の不具合等に起因する大規模障害等が生じた場合
⑤ 前号以外の事由により復旧依頼が急激に増加した場合

第36条(利用の際の注意点)
復旧サービスを利用いただく際は、次の各号の制限事項および確認事項を事前に確認の上、申込みください。
① 復旧サービスは、データの復旧を保証するものではありません。データは 修復箇所の状態により復旧できない場合があることを了承いただきます。
② 復旧サービスを利用いただく際に、個人情報保護法の規定に基づき、ご依頼者がご契約者本人であることを確認する場合があります。
③ 著作権にかかわるデータ(音楽データおよび映像関連データ等)については、復旧サービスの申込みをもって、データに関してお客様が正当な権利を有していることを証明したものとみなします。
④ 復旧サービスに伴う作業の際に、対象端末を解体する場合があります。その場合メーカーによる保証を受けられなくなることがあることを了承いただきます。
⑤ 復旧データは、原則としてUSB外付けハードディスクまたはUSBメモリー等に保存して返却します。
⑥ データ復旧作業は、弊社において初期診断を行った上で、お客様に対して障害の内容(論理または物理)、程度およびデータ復旧の可否を報告した後、お客様から了承いただいた場合に実施します。
⑦ 復旧サービスの内容は、データの復旧であり修理は含みません。
⑧ 復旧サービスは、弊社がマイナンバー法に定める事務の委託を受けるものではありません。マイナンバー(個人番号)が記憶されたデータがある場合については、復旧作業をお断りする場合があります。

第37条(適用除外サービス)
次の各号のサービスについては、復旧サービスの対象外となります。
① 不具合原因の調査、解析、対象端末の修理およびOSの復旧
② 対象端末の原状回復(データ喪失前または障害発生前の状態に戻すこと)
③ 破損しているデータの修復および復旧
④ デジタル放送の録画データの復旧
⑤ 暗号化されたデータの復旧
⑥ 対象端末以外のデータの復旧
⑦ データ消去装置またはデータ消去ソフトで消去したデータの復旧
⑧ クラウド等対象端末以外の場所に保存されているデータの復旧
⑨ 日本語および英語以外の利用言語のデータの復旧
⑩ 日本国外へのサービスの提供
⑪ アカウント情報の復旧
⑫ 対象端末の廃棄
⑬ マイナンバー(個人番号)が記憶された対象端末の復旧
⑭ その他弊社で実施していないサービス全般

第38条(個人情報の取り扱い)
復旧サービスにおけるお客様の個人情報の収集、利用および開示に関しては、弊社のプライバシーポリシーに準拠することに同意いただくものとします。

第39条(免責事項)
復旧サービスの提供における弊社の責任範囲は、次の各号のとおりとします。
① 弊社は、復旧サービスの提供に起因して発生したデータの喪失、データの機能性の喪失、ソフトウェアの喪失、利用不能、それらから引き起こされる間接的損害、特別損害、偶発的損害および逸失利益については一切の責任を負いません。また、対象端末内の全てのソフトウェアとデータファイルのバックアップはお客様の責任で行っているものとします。
② 復旧サービスの提供に伴う弊社の責任範囲内で、お客様が損害を被った場合は、お客様は、直接かつ現実に生じた損害につき弊社に対して賠償を請求できるものとします。ただし、その額はお客様が支払われた利用料金の総額を上限とするものとします。

第40条(復旧サービスの利用停止)
弊社は、お客様が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合は、お客様に事前に通知なくして直ちに復旧サービスの利用を停止できるものとします。
① 復旧サービスの申込み時または受付時のお客様情報に虚偽が発覚した場合
② お客様が本規約のいずれかに違反した場合
③ お客様が法令に反する行為を行った場合
④ お客様が対象端末を第三者に譲渡した場合
⑤ お客様もしくは第三者が対象端末に不当な改造またはメーカー保証対象外となる改造、パーツの増設を施した場合

第4章 一般条項
第41条(規約変更)
本規約の内容を変更する必要が生じた場合は、予告なく本規約を変更することができるものとします。なお、お客様に対する通知は、「AOSBOX Cool」についてはAOSデータのホームページ、「データ復旧安心パックサービス」についてはリーガルテックのホームページでの表示により行われるものとします。

第42条(完全合意)
本規約は、AOSデータ、リーガルテック(以下、併せて「AOS」という)およびお客様との間の完全合意を構成しており、本サービスに関連するお客様とAOSとの間の先行するあらゆる合意に優先して適用されるものとします。

第43条(分離可能性)
本規約のいずれかの部分が無効または執行力がないものと判断された場合でも、本規約全体の有効性には影響がないものとし、かかる部分については、当該部分の主旨に最も近い有効な定めを、無効または執行力のない部分と置き換えるものとします。

第44条(準拠法および合意管轄)
1.本規約およびお客様とAOSとの法律関係の準拠法は日本国法とします。
2.本サービスに関するお客様とAOS間の法的紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

最終改定日:2019/5/16