データバックアップ+復旧 安心パック(Windowsパソコン版) 使用権販売規約 株式会社つなぐネットコミュニケーションズ(以下「当社」といいます)は、当社が提供するインターネットサービスの「UCOM光レジデンス」および「e-mansion」(以下「当社が提供するインターネットサービス」といいます)において、当社がつなぐネットオンラインショップ会員(以下「会員」といいます)に使用権を販売する、「データバックアップ+復旧 安心パック(Windowsパソコン版)」(以下、本規約内において「本サービス」といいます)に関して、以下のとおり使用権販売規約(以下「販売規約」といいます)を定めます。 第1条(本サービスの概要) 本サービスは、当社がAOSデータ株式会社との提携により使用権を販売する「AOSBOX Cool」およびリーガルテック株式会社との提携により使用権を販売する「データ復旧安心パックサービス」をセットで使用権を販売するものです。 第2条(販売規約および諸規程の適用と変更) 1.販売規約は、本サービスの使用権販売に関して適用され、販売規約の定めに基づき、当社と「データバックアップ+復旧 安心パック(Windowsパソコン版)」使用権販売契約(以下「販売契約」といいます)が成立した会員(以下「加入者」といいます)は販売規約を遵守するものとします。 2.販売規約の他に、当社が関連ホームページ等で定める諸規程(以下「諸規程」といいます)は、販売規約の一部を構成するものとし、併せて「本規約」といいます。 3.本規約に定めのない事項については、「つなぐネットオンラインショップ利用規約」(以下「会員規約」といいます)が適用されるものとし、本規約の定めと会員規約の定めが抵触する場合には、本規約の定めが、販売規約と諸規程が抵触する場合には、諸規程の定めが適用されるものとします。 4.当社は、本規約を任意に何ら予告なく変更できるものとし、加入者は変更後の本規約に従うものとします。なお、かかる変更は、当社のWEBサーバ等を介してオンライン上に表示することにより通知するものとし、変更後の本規約は、かかる通知の時点より効力を生じるものとします。 第3条(販売契約) 1.本サービスの使用権を購入することが可能な会員が、本規約に同意の上、当社指定の方法により本サービスの使用権購入を申込み(以下「購入申込」といいます)、当社がこれを承諾し顧客データベースに登録した日に、その会員を加入者とした販売契約が成立するものとします。なお、本サービスの販売申込した会員は、販売契約成立の時点で本規約に完全に同意したものとみなします。 2.販売契約は、会員本人のみが締結できるものとします。 3.当社は、次の各号いずれかに該当する場合は、購入申込を承諾しないことがあります。また、購入申込を承諾した後にも、次の各号いずれかに該当することが分かった場合は、遡って承諾を取り消すことがあります。 ① 購入申込をした会員が、申込みの際に決済手段として届け出たクレジットカードが、クレジットカード会社より無効とされていることが分かった場合、または当社が用意する決済手段の与信審査において、当該会員に対して承認が得られなかった場合 ② 購入申込をした会員が、本サービスを含む当社サービスの料金の支払を怠り、またはそのおそれがある場合 ③ 購入申込をした会員が、本規約に違反し、またはそのおそれがある場合 ④ 購入申込を承諾することにより、当社の業務遂行上または技術上、著しい支障が生じ、またはそのおそれがある場合 ⑤ 法定代理人の同意を得ていない18歳未満の会員または会員家族が購入申込を行った場合 ⑥ 虚偽の事実をもって購入申込が行われた場合 ⑦ 前各号に定める他、当社が購入申込を承諾することが適当でないと判断した場合 第4条(個人情報) 当社は、本サービスの使用権販売に関連して知り得た加入者の個人情報(以下「個人情報」といいます)を、次の各号いずれかに該当する場合を除き、本人以外に開示しないものとし、また本サービスの使用権販売のために必要な範囲を超えて使用しないものとします。 ① 個人情報を適切に管理するように契約等で義務付けた提携先または業務委託先に対し、本サービスの使用権販売のために必要な業務を委託する目的で個人情報を提供する場合 ② 本サービスの使用権販売の目的で個人情報を集計および分析する場合 ③ 前号の集計および分析等で得られたものを、個人を識別または特定できない態様にて第三者に開示または提供する場合 ④ その他任意に加入者の同意を得た上で、個人情報を開示または使用する場合 ⑤ 裁判官の発付する令状により強制処分として捜索または押収がなされる場合、法律上の照会権限を有する公的機関からの照会(刑事訴訟法第197条第2項等)がなされた場合、その他法令の規定に基づき提供しなければならない場合 ⑥ 人の生命、身体または財産等に対する差し迫った危険があり、緊急の必要性がある場合 第5条(加入者による販売契約の解約) 1.加入者は、本サービスの販売契約を解約する場合には、「つなぐネットオンラインショップ」(以下「本サイト」といいます)の「マイページ」より、解約手続を行うことができます。この場合、解約日の属する月の末日が解約日となります。 2.解約日までは、会員に使用権販売料(以下「料金」といいます)その他本サービスの販売契約に関わる債務が発生し、当該債務の発生を停止するためには、「マイページ」より解約手続が必要となります。 3.加入者の本サービスの販売契約中にかかわる一切の債務は、解約日以降も存続し、その債務が履行されるまで消滅しないものとします。 4.本サービスは「AOSBOX Cool」および「データ復旧安心パックサービス」をセットで販売契約するものであり、個別の解約はできないものとします。 第6条(本サービスについて) 1.「AOSBOX Cool」 加入者が所有する端末(以下「端末」といいます)に「AOSBOX Cool」のソフトウェアをインストールして有効化することにより、端末内の全てのデータがバックアップできるコールドストレージタイプのオンラインストレージサービスです。 2.「データ復旧安心パックサービス」 加入者が「AOSBOX Cool」をインストールした端末で、何らかの事由によりデータが読み出せなくなった場合にデータを復旧するサービスです。 第7条(本サービスの料金の支払方法および計算方法) 1.加入者は、当社が別途定める支払方法に従って、本サービスの料金を支払うものとします。 2.料金の計算は、次の各号のとおりとします。 ① 料金は毎月末を締め日とし、当社が別途定める料金計算規定に従い、暦月単位で計算され請求されるものとします。 ② 料金は毎月末を基準日とし、販売契約開始月の翌月から請求されるものとします。 ③ 販売契約の解約または加入者の事由による販売契約解除の場合、加入者は、販売契約解約または終了の日付に関係なく、当該販売契約の終了日の属する月の月末までの料金を支払うものとします。 ④ 加入者は、販売契約期間中に本サービスを使用できない状態が生じた場合であっても、販売契約期間中に発生する料金を支払うものとします。 3.当社は、業務の遂行上やむを得ない場合、前項各号に定める料金の計算の起算日、締め日および計算方法等を変更できるものとします。 第8条(禁止事項) 加入者は、本サービスの販売契約にあたり、以下の各号に定める行為をしてはならないものとします。 ① 他の加入者、会員、第三者または当社の著作権または商標権等の知的財産権を侵害する行為、もしくはそのおそれのある行為 ② 他の加入者、会員または第三者の財産、プライバシーまたは肖像権を侵害する行為、またはそのおそれのある行為 ③ 前二号の他、他の加入者、会員、第三者または当社に不利益な損害を与える行為、またはそのおそれのある行為 ④ 本サービスの使用権を他の加入者、会員または第三者へ転貸または再販売する等、本サービスの使用権を営利の目的とする行為 ⑤ 不当に回線帯域を圧迫し、ネットワークに過大な負荷をかける行為 ⑥ 本サービスの使用権によりアクセス可能な、当社または第三者の情報を改ざんまたは消去する行為 ⑦ 本サービスの使用権を不正に使用する行為 ⑧ 本人になりすまして本サービスの使用権を使用する行為 ⑨ 他の加入者による本サービスの使用に重大な支障を与える行為、本サービスおよびその運営に支障をきたす行為、またはそれらのおそれのある行為 ⑩ 本サービスの使用権によりソフトウェアのソースコードを調べ、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル、修正または翻案等を試みる行為 ⑪ 法令に違反する行為、またはそのおそれのある行為 ⑫ その他当社が不適切と判断する行為 第9条(加入者資格の停止) 加入者が本規約に違反した場合、または加入者が次に定める各号いずれかに該当すると当社が判断した場合、当社は加入者に何らの催告をすることなく、加入者の本サービスの使用権の資格を停止することができます。この場合、加入者は本サービスを一切使用することができなくなります。 ① 前条に該当する禁止行為を行った場合 ② 本サービスの使用権を違法な目的で使用した場合 ③ 当社が提供するインターネットサービスのいずれかについて1回でも料金支払を遅滞した場合 ④ 料金等の支払に使用するクレジットカードが料金の決済手段として使用できない場合 ⑤ 会員資格が取消となった場合 ⑥ 会員規約に違反した場合 ⑦ 当社にとって加入者が所在不明になった場合 ⑧ その他加入者として不適切と当社が判断した場合 第10条(当社による契約解除) 1.当社は、第9条に基づき本サービスの使用権の資格停止を受けた加入者が、当社から催告を受けたにもかかわらず、速やかにその事由を解消しない場合には、販売契約を解除できるものとします。 2.前項にかかわらず、当社は、加入者が次の各号いずれかに該当した場合には、何ら催告することなく、販売契約を即時に解除できるものとします。 ① 第8条各号に定める事由に該当する場合で、当社の業務遂行に支障をきたすと当社が判断した場合 ② 差押、仮差押または仮処分命令の申立があった場合 ③ 破産または民事再生手続(個人債務者再生手続きを含む)の申立があった場合 ④ 手形不渡りその他支払を停止した場合 ⑤ 当社からの通知が到達しなかった場合、その他居所が判明しない場合 ⑥ 加入者が死亡した場合 ⑦ 会員資格を失った場合、その他販売契約の解除事由に該当すると当社が判断した場合 3.販売契約が解除された場合、加入者は、販売契約に基づく一切の債務につき、当然に期限の利益を喪失し、残存債務の全額を直ちに当社に支払うものとします。 第11条(加入者の義務) 1.本サービスを使用するソフトウェアのダウンロード、インストール、有効化および所定の設定作業は、加入者が自己の責任および費用にて行うものとします。 2.加入者は、販売契約終了後、コンピュータまたは端末等から本サービスを使用するソフトウェアを削除するものとします。 3.本サービスの販売契約により、当社または当社提携先が加入者に提供した情報その他著作物は、その加入者のみ使用することができるものであり、加入者は当社または当社提携先の書面による事前の承諾なく、その情報その他著作物を第三者に使用させないものとします。なお、承諾の如何に問わず、使用した情報その他著作物に対して、当社および当社提携先は、一切の責任を負わないものとします。 4.加入者は、いかなる理由でも、本サービスの使用権を第三者に譲渡、貸与または販売しないものとします。 第12条(業務委託) 当社は、本サービスの使用権販売に関する業務の全部または一部を、当社の責任において第三者に委託することができます。 第13条(損害賠償) 1.加入者が本規約に違反し、または不正行為により当社に損害を与えた場合、加入者は、当社が被った損害を賠償するものとします。 2.加入者が本サービスの販売契約により第三者(他の加入者を含みます)に対し損害を与えた場合、加入者は、自己の責任でこれを解決し、当社は一切の責任を負わないものとします。 3.当社は、本規約に特段の定めがある場合を除き、本サービスの販売契約により生じる結果について、加入者その他のいかなる者に対しても、本サービスの使用に必要な設備の不具合、故障、第三者による不正侵入または商取引上の紛争その他の原因を問わず、一切の責任を負わないものとします。 第14条(免責) 1.本サービスの販売契約により生じる結果について、当社または当社提携先が負う責任は、理由の如何を問わず、当社または当社提携先の故意または重大な過失による場合に限られるものとし、当社または当社提携先は、加入者が本サービスの使用権により得た情報等について、その完全性、正確性、確実性または有用性等に関するいかなる保証も行わないものとします。 2.当社は、加入者が本サービスの使用権の管理不十分による漏えい、不正使用などから生じた損害に関して、一切の責任を負わないものとします。 3.当社は、加入者が本サービスの使用権により第三者との間で生じた紛争等に関して、一切の責任を負わないものとします。 4.当社は、販売契約終了後は、加入者に対し、サポートの提供その他の本サービスに関する一切の責任を負わないものとします。 第15条(管轄裁判所) 加入者と当社の間で訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 第16条(準拠法) 本規約に関する準拠法は日本法とします。 (附則) 本規約は2016年10月19日より発効するものとします。 2018年11月1日 改定 2019年5月16日 改定